技術(shù)開発の取り組みと體制
技術(shù)開発の取り組み
當(dāng)社は、明治20年、わが國最初のマニラロープの製造を開始してから、ワイヤ、ワイヤロープ、タイヤコード等の新製品?新技術(shù)開発に持てる情熱の全てを傾けてきました。常に時代の先取りを心がけ、世界最長の吊橋用ワイヤや世界最高速エレベータ用ロープなどのワイヤ製品開発の他、道路安全施設(shè)や港灣施設(shè)などの設(shè)計(jì)、施工までのトータルシステムを確立し、積極的な経営の改革と技術(shù)革新を図ってまいりました。
韓國や中國との競爭が激化するなかで「技術(shù)力」は當(dāng)社競爭力の根源です。今後も、高機(jī)能商品?高付加価値商品の開発を進(jìn)め、常に優(yōu)位に立ち続けて基盤を揺らぎないものにしていきます。
技術(shù)開発の體制
技術(shù)開発の中核は、研究所が擔(dān)っています。また、研究所はワイヤロープ、ワイヤ、安全施設(shè)、繊維ロープ、スチールコード、新素材等、東京製綱グループ製品の技術(shù)的なサポートをおこなっています。
