コウモリ橋(熊本県球磨村)
2020年7月に発生した熊本県球磨川流域豪雨災(zāi)害により、橋體部に甚大な被害がおよび通行止めとなっていた、球磨川の両岸(熊本県球磨村、蘆北町)を結(jié)ぶ吊橋「コウモリ橋」の架け替え工事(主塔と主索を除く)を2023年1月から5月にかけて當(dāng)社グル-プにて施工いたしました。
コウモリ橋は、風(fēng)光明媚な熊本県球磨川に架かる橋長(zhǎng)130mの人道吊橋で、1978年に球磨村森林組合により作られました。近隣には九州最大級(jí)の鍾乳洞「球泉洞」があり、鍾乳洞探検のほか、周辺ではラフティングやキャンプなど球磨村の自然の中でアウトドアを楽しむことができます。
架け替え後のコウモリ橋は、幅員1mで、橋體自體を約50cmかさ上げし、歩行部分にグレ-チング(格子狀に組まれた鋼材)を採用して排水を促し、臺(tái)風(fēng)や増水による橋體への影響を緩和させる構(gòu)造となっています。
※「球泉洞」ホームページ
発注者 | 熊本県球磨村森林組合 | 所在地 | 熊本県球磨村 |
---|---|---|---|
規(guī)模 | 橋長(zhǎng)130m 幅員1m 単徑間無補(bǔ)剛吊橋 |
使用材料 | 鋼材?グレ-チング |
用途 | 人道吊橋(人が歩いて往來するための吊橋) | 時(shí)期 | 2023年6月完工 |